【保存版】ステロイドの塗り薬(外用薬) 強さ一覧

ステロイド剤

 

ステロイドの塗り薬は、作用の強さで5つのランクに分類されます。

 

ランクⅠ…作用が最も強い (Strongest)

ランクⅡ…作用がかなり強い (Very strong)

ランクⅢ…作用が強い (Strong)

ランクⅣ…作用が中程度 (Medium)

ランクⅤ…作用が弱い (Weak)

  

※このうち、市販薬として販売されているステロイド外用薬はランクⅢ~Ⅴとなります。

 

白馬
白馬

ランクⅡ以上をお求めの場合は皮膚科や薬局に相談しましょう。

 

 

1. ステロイドの強さは『成分名』を見る

ステロイド外用薬の強さは、薬の『成分』で異なります。

 

そのため一般的に、『成分名』で強さを判断します。

 

疑 問太郎
疑 問太郎

成分名と言われてもワカリマセン。

  

白馬
白馬

安心してください!

実は必ずどこかに書いてあります。

  

まずは下の “先発品” の写真を参照してください。

          

 

このお薬は”Mediumランク“に分類される「キンダベート軟膏」です。

 

先発品の場合、成分名ではなく製品名で大きく文字が記載されています。

 

つまり、 

赤く囲った「クロベタゾン酪酸エステル軟膏」がこの薬の一般名(成分名)です。

 

 

後発医薬品の場合

ほとんどの後発医薬品は “薬の成分の名前=薬の名前”になっているので、後発医薬品の場合は簡単に成分名がわかります。

例えばキンダベート軟膏の成分の名前は、クロベタゾン酪酸エステルなので、後発医薬品はクロベタゾン酪酸エステル軟膏の名前で販売されています。

  

 

疑 問太郎
疑 問太郎

ジェネリック医薬品って聞いたことあるけど、それはどうなの?

 

白馬
白馬

ちなみに後発医薬品は、一般名(generic name)で処方されることが多いため、“ジェネリック(generic)医薬品”と呼ばれています。

  

疑 問太郎
疑 問太郎

な、なるほど!

先発品と後発品(ジェネリック)がある

っていうことなのか・・・。

  

 

2. ステロイド外用薬 強さ一覧表

ステロイド外用薬のランク分類をすべて『成分名』でまとめましたので、参考にしてください。

   

白馬
白馬

○○酸エステル」までが重要です。

お間違いないよう確認してください。

 

 

 

ちなみに、

ステロイド外用薬を正しく選択するには

  • 皮疹の重症度
  • 使用部位
  • 年齢

などを考慮する必要があります。

 

これらを考慮して、皮膚科医は薬を処方しているんですね。

 

お肌への吸収量が多くなることで副作用がでる場合があります。

 

使用の際は必ず皮膚科医や薬剤師へ相談してください😌

 

白馬
白馬

もし良ければブックマークをしてください!

そして薬が処方される度に確認して、薬を安全に使ってくださいね♪

   


コメント

最近のコメント

コメントなし

タイトルとURLをコピーしました